新築
「スローライフ」を始めませんか?
Let’s slowlife

- ・落ち着いたリビング
- 自然素材を使った上質なインテリアによるゆったりしたリビングスペース
- ・楽しいキッチン
- 料理を引き立てる天然の檜壁や会話が弾む無垢のテーブルがあると楽しい。
- ・結露のない住空間
- 人が快適さを五感で感じられる、そして結露を防いだ地球環境に優しい素材を。
- ・よく眠れる寝室
- 天然素材の調湿性で、ぐっすり深い眠りを…。
- ・明るい洗面所
- 毎日必ず使う空間だからこそ、幸せな朝を演出したい。

家づくりも木を見ることが大切です。
家作りにおいて、完成したばかりの家を見ても10年後20年後のことを想像することはできません。
長い間住むわが家だから、どんな木がどこにどのように使われているか、隠れたところまで建築材、構造材、柱等を確認することが大切です。最近の新築の戸建て住宅は建築材、構造材、柱等に集成材が、また隠れた部分にも集成材や合板が使用されることが多くなっています。
当社はこのような集成材を否定も肯定もしませんが、せっかく家を新築するのなら、住宅のプロとしては、どうしても無垢材を多く使用する家をおすすめしてしまうのです。
-
体にやさしい「木の家」
当社は国内産の無垢材を構造材、柱、内装材等に多く使った家づくりを基本にしております。無垢材と自然素材の家は家族の健康を守り、空間をおだやかに調節するたくさんの利点があります。
できるだけ多くの無垢材を使用し、ご家族が長く健康で安心して暮らせる家作りを行っています。 -
ハウスメーカーの家では出来ません
無垢材を使うことで、ありふれた安さだけを求めたハウスメーカーの家では実現できない、ご家族だけの世界に一つだけの良質な、安心でここちよい家づくりのお手伝いをさせていただいています。
-
ぬくもりがある家
床を天然木の無垢材のフローリングにしたり、ダイニングにオリジナルの無垢材のテーブルを置くだけでもずいぶん変わります。
木が持つ風合い、木の芳香、木の暖かみ、柔らかな感触、どこの家にもない施主様だけのオリジナルの空間を目指しています。 -
永く使えるつくり方しています
木造軸組工法はシンプルな構造なので、リフォーム・増改築に対応しやすい工法です。これは結果的に家を永く使っていただけるということです。また国内産のスギやヒノキを使用すると、その木材の年輪の3倍以上の年数は持つと言われています。
-
完全自由設計です。
大工の内野は、完全自由設計です。
住む人はそれぞれの夢や想いがあります。
その夢や想いに耳を傾け、一つ一つ丁寧に形にするということです。施主様の多様化する夢や想いを実現できるようにお応えすることが完全自由設計の意義だと考えています。
大工の内野こだわり
Commitment
-
- 床暖房
-
足下から暖める床暖房は、リフォームする人の多くが導入する人気の設備です。
電気式と温室式があります。
-
- エコサッシ(2重サッシ)
-
室内に外気の温度が伝わりにくいので、冷暖房の効きがよくなります。
遮音性が高く結露を防ぐという利点もあります。
-
- 珪藻土(けいそうど)
-
吸湿・放出性に優れ、結露やカビを防止。
湿度によるダニやカビの発生を抑え、シックハウス症候群を防ぐ効果があるといわれています。